あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 ちょっと真面目な話 カウンセリング ダイエット 日記

あなたが痩せない理由

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
私は、5年以上通ったゴールドジムを昨年の2月に辞めました。
「辞めたら太るのではないか?」という巷の予想とは裏腹に、私の体重は、この1
年半で4~5キロ減りました。体脂肪率は、未だに10%前後を保っています。
体重が落ちたのは、筋肉量が落ちたからです。特に胸周りの筋肉がホッソリし、私
の身体が一回り小さくなった感じです。

私が痩せたことに気付いた人は、鋭いです。

さて、太るか痩せるかは、体質が1番でかいです。その次は、食生活です。それと
睡眠が取れているかどうか等の生活習慣です。運動習慣があるかないかは、健康に
は関係がありますが、体重の増減には、そんなに関係がないです。

痩せられない人で、痩せる方法を探し続けている人をよく見かけますが、あなたが
痩せられないのは、痩せる方法を知らないからではありません。あなたが痩せられ
ないのは、痩せる方法を実践しないからです。

痩せる方法については、下記の本に100以上載っています。
 

上記の本にはいろいろ書いてありますが、痩せる方法をひとことで言えば、
摂取カロリーを減らして、消費カロリーを増やす、ただそれだけです。
他に、簡単に痩せられる、魔法のような方法はありません。

私は、耳つぼダイエットを推奨しており、私のカウンセリングルームに通う98%
の人は、痩せることに成功しますが、それだって、耳つぼシールを貼って、食欲を
抑え、摂取カロリーを減らし、新陳代謝を活発にさせ、体脂肪を燃焼させているか
らに他なりません。

痩せたいとおっしゃる方は、
ぜひ1度、私の耳つぼダイエット(ストーンセラピー)をお試しください。

メルマガをお読みの方は、近く耳つぼダイエット―のキャンペーンをやりますので、
この機会にぜひ、ご自分のメールアドレスをご登録ください。

最後に、世の中には、粗悪な耳つぼシールを貼ってらっしゃる方がいるので、そう
いう人には、どうぞご注意ください。

ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が6,230名を超えました。

メルマガの購読者は1万名弱。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, ちょっと真面目な話, カウンセリング, ダイエット, 日記,

執筆者:

関連記事

『たけのこ整体』の看板がやっと出来ました。

こんばんは。 精神医学と性格心理学に詳しいカウンセラー、竹内成彦です。 『たけのこ整体』の看板がやっと出来ました。 とても嬉しいです。(^_^) これからも力の限り、 心から身体から、クライアントを援 …

集中力アップのサプリメント

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私の理想は、毎日3~4件のカウンセリングをすることです。 多い時は、1日に5~6件のカウンセリングをすることも …

おとなの発達障害かもしれない!?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。    下記の本を読みました。 共感できる部分が少なくなく、大変に興味深く読ませて頂きました。 非常に面白かったです。 ただ、 …

世界の心理学50の名著

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   世界の心理学50の名著を読み始めました。 凄く面白いです。 私は、30代の頃、心理関係の本は鬼のように読みまし …

石(宝石)の選び方

昨日の続きです。 石(宝石)の選び方を伝授します。 石を買いに行くときは、 どのような石が欲しいのか、決めてから店に行きましょう。 私の場合は、 安心したい、癒やされたい、守られたい、 そういう思いで …

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。