あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記

心に潜む7種類のオウム

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
ここ数日、下記の本を読んでいます。私の中で、久々の大ヒット作です。
  

何らかの出来事が起きた時、人によってさまざまな捉え方があります。
事実は、ひとつでも、その事実をどのように捉えるか? によって、
そこから生じる感情が変わり、ストレス反応や行動が変わります。

 
下記は、「心に潜む7種類の思い込みオウム」です。

①批判オウム
他人を批判しがちで、曖昧な状況を嫌う。
白黒ハッキリさせたいタイプ。周囲に不満を持ちやすい。

②正義オウム
何が公平で、何が正しいかを気にしがち。
「○○すべきだ」という思想を持っている。

③負けオウム
自分と他人を比較し、落ち込むことが多い。
比較されること自体を恐れ、人前に出ることも避ける。

④あきらめオウム
自分で状況を変えられると思っておらず、「自分にはできない」と決めつける。

⑤心配オウム
将来に対して悲観的で、
何かうまくいかないことがあると全てがうまくいかないのでは? と思ってしまう。

⑥謝りオウム
問題が起きると、自分を責めやすい。
自己評価や自尊心を下げる

⑦無関心オウム
何事にも「我関せず」の立場をとる。
面倒なことを避けようとするため周囲の意欲を喪失させる

  ↑
捉え方を修正すれば、感情も修正できます。
皆さんは、上記、どのオウムを飼っていますか?

ある出来事によりネガティブな感情(イライラ、落ち込む、傷つくなど)になった
場合は、この7種類のオウムのうちいずれかを心の中に飼っていることでしょう。

客観的にこのオウムの正体に気づくことができれば、捉え方を意図的に修正し、
その後に生じる感情やストレス反応をコントロールすることが可能です。

ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が900名を超えました。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-日記,

執筆者:

関連記事

桜並木の向こうにカウンセリングルームが見えます。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   毎年、この季節になると、この場所・この角度から、 カウンセリンググルームが入っている羽衣ビルの …

映画『祈りの幕が下りる時』を観ました。

先日、映画館に行って、 『祈りの幕が下りる時』を観ました。 メッチャ感動しました。 途中、ぐっときて、思わず涙がこぼれました。 そう、あのトンネルのシーンです。 映画館を出て、映画の余韻に浸っていたら …

HSPの教科書

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 上記の本を読みました。 とても面白く勉強になりました。 特に、23頁から31頁は、大変に興味深かったです。 1.深く処理する …

名刺交換、そのあとで。

私は、異業種交流会とか立食パーティーとか好きではありません。 けれど私は、名刺交換をしたあと、何をすれば良いか知っています。 それは、メルマガにも書いたのですが、 自分の喋りたいことを喋るのではなく、 …

映画『ゆずりは』を観に行く。

先日、長久手イオンまで、 地下鉄とモノレールに乗って、映画『ゆずりは』を観に行きました。 ひとことで言うと、私的には『万引き家族』より、うんと良かったです。 最初は、ものまね芸人のコロッケがどんな演技 …

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。