あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記 熱く語る 精神医学 質問に答えます。

カウンセラーが整体をやり始めた理由。

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しいカウンセラー、竹内成彦です。

 
プロの心理カウンセラーとして、独立開業して22年目に突入しています。
私のルームには、数年に数名の頻度で、「うつ症状を改善したいのだが、話を聴い
てもらいたいわけじゃあない」という人がご来室されます。そう、対話など望んで
いないクライアントです。

そういうクライアントは、「カウンセリングが何なのか?」全くわかっておらず、
「取りあえず、行けば何かしてくれるだろう」と思っているのですが、つい最近ま
で、そういうクライアントに対し、私は無力でした。

でも今は違います。
対話を望んでいないクライアントに対し、私は、整体を施すことが出来るからです。

私は、整体には、患者としてスクールの生徒として、200~300万ぐらいのお金を投じています。

うつ病を治す4大療法は、
① 薬物療法
② カウンセリング(精神療法・心理療法)
③ 電気けいれん療法
④ 磁気刺激治療
     と言われていますが、
⑤には、整体が入ってくると思います。

続きですが、生活改善は前提として、
⑥は食事療法、⑦は運動療法、⑧は日記療法 ⑨は光療法だと思います。

うつ治療を高らかに謳っている整体師でも、精神医学に詳しい人はほとんどいませ
ん。多くは、精神安定剤と抗うつ薬の違いも理解しておらず、「薬は危ないから絶
対に飲んじゃダメ」と言っているのが実情です。私は、精神医学に詳しい心理カウ
ンセラーおよび整体師として、うつに苦しむクライアントを、力の限り援助してい
きたいと思います。

以前、もう10年ほど前のことですが、大学教授であり臨床心理士である先生に、
「対話を望んでいないクライアントに対し、カウンセラーとしてどう接すればいい
のでしょうか?」と尋ねたことがあります。

そうしたら、その先生は何て言ったと思いますか?

答えは下記です。
「竹内くん、対話を望んでいないクライアントなど、いないんだよ。
 本当は、皆、心の底では話を聴いて欲しいと願っているんだよ」でした。(-_-)

ちなみに私は、クライアント時代、
対話に行き詰った臨床心理士から【臨床動作法】という療法を受けたことがありま
すが、下手くそな整体という印象しか持てませんでした。残念です。

今から、メルマガを書きます。どうぞ宜しくお願いします。

下記は、私のお勧めセミナーです。どうぞ奮ってご参加下さい。
オンライン「新月会 in名古屋」04/05
カウンセリング勉強会 in 名古屋 04/21

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-日記, 熱く語る, 精神医学, 質問に答えます。

執筆者:

関連記事

花の名前をすらすら言える人

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   先ほど、カウンセリングルームを留守にして、コンビニに行ってました。バナナを 買いに。私は、毎日バナナを食べてい …

秋の御在所岳登山

昨日は、鈴鹿連邦の御在所岳に行って来ました。 毎年、紅葉の時期に、この山に登っているわけですが、 今年は、11月は忙しいので、前倒しして10月に行ったというわけです。    頂上が見えます。あそこまで …

先生と言われる程の馬鹿でなし

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   今日、メルマガを発行しました。 言いたかったことは、「ストレスは、必ずしも悪いものじゃないよ」ということと、 …

若作りをやめました。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらしいことが書かれ …

新しい名刺が出来ました。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらしいことが書かれ …

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。