あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

セミナー 旅行 日記 開催

別府「地獄めぐり」のスタンプ帳

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
3月の16日と17日、九州は大分で、キャラ診断アドバイザー養成講座が開催さ
れました。翌18日は、別府を観光しました。40年振りに「地獄めぐり」に参加し
ました。とてもとても楽しかったです。時間の関係で高崎山には行くことが出来ず、
その代わり、別府タワーに登りました。

 
40年前、私は、高校卒業旅行ということで、九州を14泊15日で一周したのです。交
通費も宿泊費も込みで、全部で5万円しか使いませんでした。今より物価が安いと
はいえ、かなりの貧乏旅行で、駅の待合室で一夜を過ごしたこともあります。
当時は、当たり前ですが、私も若く初々しく、元気いっぱいでした。私は現在58歳
ですが、あの九州旅行は、今も忘れられない、記憶に強烈に残る1人旅となりまし
た。


「海地獄」をじっと見ていたら、40年前、自分がここで何を考えていたか? 鮮や
かに思い出しました。それで、なんか凄く感動しました。ああ、あの頃の未来に、
いま自分は立っているんだなあ…と思いました。

当時、何を考えていたか?
さすがにここには恥ずかしくて書けません。そう、結構キザなのです。

取りあえず、18歳の時に自分にした約束は、今果たすことが出来ていて、自分に甘
いかもしれませんが、我ながらあっぱれです。


私は、子どもの頃から何気にスタンプラリーが好きで、今回7つの地獄を見て、各
場所でスタンプを押すことが出来て、大ご満悦です。この私の収集癖は、「日本に
今ある心理療法を全部勉強しよう!」という感じで役立っているような気がしなく
もないです。

九州から帰って来てから、ちょっと忙しくさせてもらっています。明日もカウンセ
リングの予約が入っていて、本当にありがたい限りです。勇気を持ってご来室下さ
ったクライアントの期待を裏切らないよう、精一杯カウンセリングしたいと思いま
す。

下記は、私のお勧めセミナーです。どうぞ奮ってご参加下さい。
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 岡崎 03/23
オンライン「新月会 in名古屋」04/05
カウンセリング勉強会 in 名古屋 04/21

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-セミナー, 旅行, 日記, 開催

執筆者:

関連記事

節分 岐阜県岐阜市の東光山玉性院で豆まき

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   2020年2月3日(月)、今日は節分です。 今年、還暦を迎える私は、知人に誘われて、岐阜駅岐阜市にある東光山玉 …

軽井沢、最高のホテルは。

昨日から軽井沢に来ています。 遊びと仕事と休養を兼ねて家内と2人で来ています。 前回7月は車で来たのですが、今回は新幹線で来ました。 このブログは、ホテルのロビーラウンジで書いています。 とてもゆった …

神韻を観に行って、スメハラに遭う。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 ⇒⇒ 最近は、このワードプレスがただの日記ブログになっていて申し訳ないです。 カウンセラーらしいことが書かれ …

カウンセリングって何ですか?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 先日、知らない人から電話をもらいました。 「そちらに行こうと思っている。  で、そちらは何をする所なのか?  そもそもカウン …

ハイヤーセルフの声

私は、大変にスピリチュアル的な人間です。 スピリチュアルが大好きです。 けれど私は、スピリチュアルカウンセラーと称する人が好きではありません。 というのは、彼らは往々にして、「見えたでしょう」「聞こえ …

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。