あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

精神医学

医者は鬱を治せるのか?

投稿日:

精神医学と性格心理学に詳しい私は、
このクライアントは、どのような薬をどのくらいの量、どのくらいの期間飲めば、
どのくらい良くなるのか、概ね判断がつきます。

同じく、目の前にいるクライアントが、TMS治療が良く効くのか、あまり効かな
いのか、も1時間ほど話を聴けば、概ね判断がつきます。

上記は、かなりの精度で、神がかっていると言われることも少なくありません。

医者は、鬱で来院する患者、2~3割ほどしか治すことが出来ません。
残り7~8割の患者に対しては、薬で症状を一時的に抑え、環境が変わるのを待つ
だけ、運頼みの治療をしています。

医者もときに、カウンセラーのように、精神療法を使ったりしますが、薬の飲み方
の助言程度に終わることが多く、お世辞にも上手いとは言えません。中には上手い
医者もいますが、それは例外的なことと捉えたほうが宜しいでしょう。

ちなみに、一部で流行っている認知行動療法ですが、この療法で良くなった人を、
私はほとんど知りません。これは、私の無知によるものではなく、本当にほとんど
いないのではないかと思っています。

良くないのは、愚かなのは、「薬が効かない」と医者に繰り返し訴えることです。
そんなことをすれば、薬が増えるだけで、やがて副作用で苦しむようになります。

薬やTMS治療で鬱が治らないのであれば、他の方法で治すことを考えるべきであ
り、その相談相手は、医者ではありません。

薬やTMS治療は、効く人にはよく効きます。
効かない人は、上記の治療が効かない人であり、他の方法を用いて治す努力をすべ
きであり、薬以外の方法をほとんど知らない医者に、治らないと訴えても、不要な
薬が増えるのが関の山です。

心の病がスッキリ良くならない方は、どうぞお近くの、精神医学に詳しいカウンセ
ラーの許をお訪ねください。そうすれば、あなたの鬱は改善に向かいます。
私はあなたの来室を心からお待ち致しております。

 
▼ ただ今、下記のセミナーの参加者を募集しています。
キャラ診断アドバイザー養成講座in大阪 06月11日(月)
キャラ診断アドバイザー養成講座in名古屋 07月03日(火)
キャラ診断アドバイザー養成講座in横浜 07月15日(日)
どちらも少人数制です。どうぞ奮ってご応募・ご参加ください。(._.)

⇒ あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-精神医学
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

高嶋忠夫さんもなった貧困恐怖症(貧乏恐怖症)

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 あり …

パニック障害の改善方法を知ろう!

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日は豊田市まで、「パニック障害の改善方法を知ろう!」というセミナーを聴き に行きました。2~3年前までは、毎月とよた市民活 …

自己愛性人格(パーソナリティ)障害のカウンセリング

先日、レストランでパスタを食べていました。 そうしたら、紙パックにストローを差した30歳前後とおぼしき女性が、ジュース を飲みながら店に入って来ました。 見るともなしにその光景を見ていた私ですが、内心 …

霊障のカウンセリング in 名古屋

忘れた頃に、霊障で悩んでらっしゃる方が、私のカウンセリングルームに訪れます。 私も、この道21年、、臨床数が15,000を超えるカウンセラーですから、霊障の臨 床数、100近くは持っています。 結論か …

セカンドオピニオンとして利用されることが多いです。

こちらのページは、コチラに移動しました。 私は、家とカウンセリングルームの往復する日々を送ることが多いです。 おかげさまで忙しくさせてもらっています。 時間があると、ゴールドジムへ行ったり、読書するこ …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。

S