あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

セミナー 性格 開催

第1回目のキャラ診断アドバイザー養成講座が終了しました。

投稿日:

昨日は、朝5時に起きて出発しました。
セミナー会場がある、御茶ノ水駅には、9時には到着していました。

朝10時から夕方4時過ぎまで、
集中して、びっちり『生まれつき性格』について学びました。

5時間、昼休みも、ずっと性格の話をしていたので、6時間、
「性格とは何か?」についてばかりを話し続けました。

参加された方は、これから日を追うごとに、
「凄いことを学んだ」という実感を得られるようになるかと思います。

昨日、学んだことは、自分を幸せにするために、
他者をしっかり理解し、他者との良好な人間関係を構築するために、
縦横無尽に使っていっていただけらたと思います。


子どもの頃から写真が苦手で嫌いな私が、自動シャッターで撮ったものです。(^_^;)
やっぱり、思い切って撮って良かったです。一期一会、良い記念になりました。

私のセミナーに参加される方は、シャイな方が多いです。
他所のセミナーでよく見かけられるような、イケイケドンドンのような方は非常に
少ないです。キラキラもギラギラもしていないのが私のセミナーの特徴です。

人は、楽な方へ、つい流されてしまう生き物です。
私のセミナーには、世の中に1番多く存在してらっしゃるお母さんタイプの参加率
が非常に低いです。これは、成長方向に進むのは苦しいという証なのかと思います。
お母さんタイプでありながら、末っ子タイプである私のセミナーに参加される方は、
かなり成長方向に歩んでいる人ではないかと予想されます。
人は、成長方向に歩み始めると、ほのぼのとした幸せと、良好な人間関係を得られ
るようになります。

あなたは如何ですか?
成長方向に進んでいますか? 後退方向に進んでいますか?

 
ただ今、下記のセミナーの参加者を募集しています。
2018年 キャラ診断アドバイザー養成講座in東京05月09日 参加者募集中!
2018年 キャラ診断アドバイザー養成講座in大阪06月10日 参加者募集中!
2018年 キャラ診断アドバイザー養成講座in大阪06月11日 参加者募集中!

あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-セミナー, 性格, 開催

執筆者:

関連記事

発達障害者の過敏とHSPの過敏

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   今日は、午前中から、明後日の日曜日に 開催される「発達障害入門」のセミナーの準備・勉強をしています。 発達障害 …

発達障害入門

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   5月23日(日)の発達障害入門はおかげさまで満員御礼となりました。 本当は、もっと参加者を増やしてもいいのです …

おとなの発達障害かもしれない!?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。    下記の本を読みました。 共感できる部分が少なくなく、大変に興味深く読ませて頂きました。 非常に面白かったです。 ただ、 …

女の顔は4つある。(生理と生理の間の性格)

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。   【セミナー情報】 募集開始しているもの、募集開始が近いもの、いろいろで …

「発達障害入門in名古屋」は自助グループのお茶会ではありません。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 「発達障害入門in名古屋」のレジュメをついに完成させました。 最初は、このネタで90分も120分も話せるのか? 不安でしたが …

2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。