あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 ちょっと真面目な話 日記 質問に答えます。

オナ禁の効果(性欲をコントロールすること)

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。

 
私(竹内成彦)は、愛知県名古屋市で、
痴漢や盗撮やのぞきや露出や下着泥棒や不倫や不特定多数の人とのセックスなど、
性依存症や性癖の治療・改善を行っている心理カウンセラーです。

私は特別、性依存・性癖が専門のカウンセラーというわけではありません。
心の病や困り事やお悩み相談にも積極的にのっています。ただ、嗜癖の時代と言わ
れている今、性犯罪系の相談や「風俗通いがやめられない」等という、性に関する
相談はは多いですね。

そんな私は、通われているクライアントにオナ禁を提案することは少なくないです。
オナ禁とは、自慰行為であるオナニーを、一定期間我慢したり、禁止する行為のこ
とです。

毎日何回もオナニーしているクライアントには、1日1回以内を、
毎日オナニーしているクライアントには、2日続けてオナニーしないことを、
週に数回オナニーしているクライアントには、週に1回を、
週に1回程度しかオナニーしない人には、夢精するまでずっとオナニーしないこと
を、提案しています。

私がオナ禁を提案するのは、下記のような理由からではありません。
1.女性にモテるようになる。
2.痩せる。
3.ムキムキマッチョになる。
4.肌が綺麗になる。
5.髪の毛がつやつやになる。
6.腰痛が改善する。
上記は、残念ながら嘘です。
多少は効果あるかもしれませんが、都市伝説のようなものです。
オナ禁したからといって、テストステロン量が増加するという医学的根拠はありま
せん。

私がオナ禁を提案するのは、
オナ禁の目的は、性欲のコントロールです。
「したいからする」「性欲が盛り上がってきたからする」「ムラムラしてきたから
する」という姿勢・態度では、性依存や性癖は良くなりません。

ただし、大切なパートナーとのセックスは可としています。
何故なら、セックスは、己の性欲の解消という面だけではなく、深いコミュニケー
ションの練習になるからです。よって、セックスするならば、嫌がる相手としない、
相手が嫌がるようなことをしない、相手を不快な気分にさせない、相手を満足させ
ることを重点を置く、というルールは守っていただくようにしています。

オナ禁すると、一時的にせよ、永続的にせよ、性的しらふを得ることが出来ます。
性的しらふの感覚を味わうと、頭がスッキリします。クリエイティブな自分になれ
ます。
性欲をコントロールしている、そして出来ている自分に自信がつきます。
たまにしかしないオナニーが、非常に有意義で楽しいものとなります。
今までの惰性オナニーが何だったのか? と思います。
オナニーする時間がなくなったことにより、時間が有効活用できるようになります。
パートナーがいらっしゃらない人は、いつの日か訪れる夢精の瞬間が楽しみになっ
てきます。

オナ禁をして、自分の性欲をしっかりコントロールできるようになったら、性癖や
性依存は治ったも同然です。ただし、これは、言うは易く行うは難しです。「知っ
ている」から「できる」人へ。
に書いた通りです。あなたには、嗜癖や依存に詳し
い、精神医学や性格心理学に詳しい専門家の許へ行かれることをお勧めしたいと思
います。

 
ありがとうございます。
ヤフークリエイターの記事、毎日 数千名の方が見に来てくれます。そして、2020年
3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、皆さんのおかげで、チャンネ
ル登録者数が36,400名を超えました。おかげさまで、カウンセリングのススメとい
うメルマガ(ステップメール)の読者が増えつつあります。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, ちょっと真面目な話, 日記, 質問に答えます。
-, , ,

執筆者:

関連記事

名古屋市公会堂の収容人員は1,500名を超えます。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   一昨日、来月に行われる掛川マラソン出場のため、自宅(鶴舞公園の近く)から、 歩いて名城公園まで行って、そこで6 …

脳を回復させたい。

脳=心 ではありません。 脳は、いろんな働きをしていますが、その一部が心を作っているということです。 また、あなたの心は、あなたの脳が全部作っているわけではありません。 あなたの臓器も、そして他者の心 …

チャンネル登録者数が5,000名を突破!

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 ユーチューブ、チャンネル登録者数が、やっと5,000人を突破しました。1年ちょっ とかかりました。これもひとえに、いつも応援 …

肯定と受容の違い。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 私は、プロの心理臨床家として、独立開業し23年が経過しております。 心理臨床家として、ほぼほぼ専業主婦の女房と2人の子どもを …

「好きを仕事に」ではなく「得意を仕事に」しました。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   「好きを仕事に」という言葉がありますが、 「好きを仕事にしなさい」と言われたら、 私は、おそらく、ギタリストか …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。