あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

お知らせ カウンセリング

カジュアルカウンセリング

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
先ほど、メルマガを発行しました。いつになく長いメルマガになりました。
お読み頂いてらっしゃる方につきましては、この場を借りて、深く御礼申し上げま
す。

 
先日のことです。
私がクライアントにあるアドバイスを言った時、「あっ、このアドバイスは不味か
ったな」と思いました。クライアントの微かな仕草で、そう感じ取ったのです。

もしも、これがオンラインだったら、気付いたかどうか微妙です。
あるいは気付かなかったかもしれません。

さらに、私が話をし始めたとき、同時にクライアントも何か言おうをしているのに、
気付きました。それで私は、話を続けるのを直ぐにやめました。これは正解でした。

もしも、これがオンラインだったら、気付いたかどうか微妙です。
あるいは気付かなかったかもしれません。

私が電話やZoomのカウンセリングを、わざわざ「カジュアルカウンセリング」
と分けて呼んでいるのは、上記の理由などからです。

1ヶ月ほど前から、猛烈にコーチングと催眠の勉強をしています。
何といっても、今の私には、勉強癖がついていますからね。←公認心理師試験のお
かげです。

それに伴い、最近の私は、Zoomや電話によるカウンセリングのコツがかなりわ
かってきました。Zoomでのカウンセリングは、面談と違って、いかに適確な質
問を投げかけるか? が勝負です。

ユーチューブがバズってくれたおかげで、海外からのZoomカウンセリングが増
えてきました。もっともっとZoomカウンセリングの質を向上させ、クライアン
トの力になれるよう頑張っていきたいと思います。

「カジュアルカウンセリング」という言葉は、年内中に、もしくは来年の春までに
は撤廃したいと思います。料金も面談と同じにします。

 
ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が27,700名を超えました。

メルマガの購読者は1万名弱。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-お知らせ, カウンセリング

執筆者:

関連記事

心のクセ(イラショナルビリーフ)

心の良くないクセは、 イラショナルビリーフ(不合理な思い込み)とも呼ばれています。 代表的な良くない思考パターンを下記に列挙したいと思います。 ① 白黒思考 ものごとを「白か黒か」「イエスかノーか」「 …

カジサックにカウンセリングの基本を学ぶ。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 最近わたしは、ちょっとユーチューブに注目しています。 以前から、これからはユーチューブの時代と聞いていたし、 私のクライアン …

アレキシサイミア(失感情症)と心身症

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   アレキシサイミアとは、心身症の患者に特有な性格傾向を指します。 日本では、失感情症とも呼ばれています。 想像力 …

便秘の人が羨ましい。

下記の電子ブックを書きました。 「究極の便秘改善法」という電子ブックです。 宜しければ、ぜひご覧ください。   ▲上記の電子ブックは、下記の本を参考にして書きました。    ウェブセールスラ …

部屋を暖かくして、クライアントをお迎え。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 【お知らせ】 1.12月25日(日)の午前中に開催される今が絶対チャンスのサイドビジネス と いうセミナーです …

2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。