あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記

運気を磨く、その3

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

 
晴れ間が差していたかと思っていたら、急に土砂降りの雨になったりと、ハッキリ
しない天気が続いていますね。私は、家とカウンセリングルームの往復の日々を送
っています。

さて、今日も下記の本の内容を紹介します。
 

無意識の世界にポジティブな想念を浸透させることが「良い運気を引き寄せるため
に不可欠な方法、であるが、下記の方法を試してみても、それは叶わない。
1.ポジティブな想念を、強く抱く。
2.ポジティブな言葉を、何度も語る。
3.ポジティブな言葉を書いて、繰り返し見る。
4.ポジティブなイメージを、心に焼き付ける。

何故なら、
1.私たちの無意識の世界には、日々、多くのネガティブな想念が刷り込まれ続け
ているからである。
2.私たちの無意識の世界には、すでにかなり多くのネガティブな想念が染込んで
しまっているからである。
3.私たちの無意識の世界は、表面意識の世界と反対の想念が生まれる「双極的な
性質」を持っているため、ポジティブな想念を抱こうとすると、逆に、心の奥深く
にネガティブな想念が生まれてしまうからである。

では、どうしたらいいか?

1.無意識の世界に存在する様々なネガティブ想念を「浄化」していく。
① 自然の偉大な浄化力に身を委ねる。
自然に身を浸すと、瞑想的な心の状態が起こる。←時間よりも深さが大切。
② 言葉の密かな浄化力を活かす。
ネガティブな日常言葉を遣わない。←人を非難したり否定したりしない。
ポジティブな日常言葉を使う。←人を褒める。感謝の言葉を口にする。感動の言葉
を口にする。
③ 和解の想念の浄化力を用いる。←結ぼれの内観をする。感情の明確化。相手と心
の中で和解(感謝の気持ち)する。

2.人生でのネガティブな体験を陽転していく技法。
① 成功体験を思い出す。
② 自分が運の強い人間であることを思い出す。←自分が幸運に導かれた体験を思い
起こす。
③ 過去の失敗体験を振り返り、それが実は成功体験であったことに気付く。
④ 自分に与えられた「幸運な人生」に感謝する。
⑤ 生かされていることが有難いことに気付く。

日本は、70年以上戦争のない平和な国
日本は、世界で第3位の経済力を誇れる国
日本は、最先端科学技術の恩恵に浴せる国
日本は、国民の誰もが高等教育を受けられる国
日本は、高齢社会が悩みとなるほど健康長寿の国

3.究極のポジティブな人生観を体得していく技法。
① 自分の人生は、大いなる何かに導かれている、と信じる。
② 人生で起こること、すべてに深い意味がある、と考える。
③ 人生のおける問題、すべて、自分の原因がある、と引き受ける。
④ 大いなる何かが、自分を育てようとしている、と受け止める。
⑤ 逆境を超える叡智は、すべて、与えられる、と思い定める。

祈りは、神仏のまえで、「導きたまえ」と想念すること。

本来、私たちの人生のおいては、否定的なもの、ネガティブなものは、一切、ない。
それが、ポジティブやネガティブがある「二項対立」の思想ではなく、「絶対肯定」
の思想である。

大切なのは、「心を磨く」こと、「心を磨き続けること」

 
ありがとうございます。
2020年3月6日から本格的に始めたユーチューブ動画ですが、
皆さんのおかげでチャンネル登録者数が6,120名を超えました。

メルマガの購読者は1万名弱。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-日記,

執筆者:

関連記事

バレンタインデーのプレゼント

毎年、この時期になると、大勢のクライアントから たくさんのチョコレートを貰います。私一人ではとても食べきれません。 というのは全部ウソです。んなわけないじゃん。(^_^;) 爆風スランプの「リゾ・ラバ …

「できない」という財産

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   下記の本を読みました。 日頃、お世話になっている あなんさん 初めての本です。    https://amzn …

真夏の通り雨

宇多田ヒカルさんは、 非常に数少ない、「お母さんタイプ」の成長している人です。 【真夏の通り雨】を聴くと、 本当に「お母さんタイプ」が書いた唄なのか? と思ってしまいます。 宇多田ヒカルさんは、末っ子 …

発達障害の種類

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   今日は、午前中、「発達障害入門」というセミナーを開催していました。 発達障害という言葉は、あまりにも有名になっ …

「不登校は不幸じゃない」って本当なのか?

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 先日、不登校について、私はある記事を2つ書きました。 「不登校児のその後」と「不登校児の未来」です。 反響はいつになく大きく …

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。