あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 ちょっと真面目な話 ダイエット 精神医学

精神病とノイローゼ(神経症)の違い

投稿日:2019年12月30日 更新日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

詳しくは、ダイエット百科「どっちが痩せる?」を読んで欲しいのですが、
痩せたいのなら、毎日、決まった時間に体重を正確に計ったほうがいいです。
それが最強で最高のダイエット法です。これに勝るダイエット法はなく、ダイエッ
トに成功する人は、必ずこのダイエット法をやっていますし、ダイエットに失敗す
る人は、必ずこのダイエット法をやってないです。

体重計には、1日に何度も乗っていはいけません。
そのようなことをしていると、ノイローゼ(神経症)になりかねません。

精神病は、脳という臓器の機能が正常に働くなった状態を言います。
ノイローゼは、脳という臓器の機能は弱っていはいるものの正常に働いています。

精神病は、ストレスなく発症することもあります。
ノイローゼは、必ずストレスによって発症します。

精神病は、薬が比較的よく効きます。
ノイローゼは、薬があまり効きません。

精神病は、医師が治すのを得意としている心の病です。
ノイローゼは、医師が治するのを苦手としている心の病です。

精神病は、カウンセラーが治すのを苦手としている心の病です。
ノイローゼは、カウンセラーが治すのを得意としている心の病です。

私は精神病の方には、積極的に整体をやっています。

精神病の人は、ノイローゼの人より数が少ないです。
ノイローゼの人は、精神病の人より数が多いです。

精神病の人は、病気であるということを自覚することが少ないです。
ノイローゼの人は、病気であるということを自覚することが多いです。

精神病の人は、普通の人が悩まないようなことで悩みます。
ノイローゼの人は、普通の人が悩むようなことをより多く悩みます。

精神病の人は、悩みの質が違います。
ノイローゼの人は、悩みの量が違います。

精神病の人は、早起きです。でも布団から出られません。
ノイローゼの方は、遅起きです。

精神病とノイローゼ、境目はハッキリしていません。
素人の方が見分けることは、極めて困難です。
医師でも時間をかけないと見分けられませんし、見分けることに熱心ではありません。

以上、精神病とノイローゼの違いについてザックリ述べました。
例外は多々あることはご承知おき下さい。詳しくは、私のカウンセリングルーム
お訪ね下さい。尚、上記のことは、凡庸なカウンセラーは知りません。精神医学に
詳しいカウンセラーだけが知っていることです。

明日で、2019年も終わりですね。
明日もまたブログを、今年最後のワードプレスを書けたらいいなぁと思っています。

▼私のセミナー情報は、コチラからご覧いただくことが出来ます。
積極的に物販も始めました。宜しければどうぞご覧下さい。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, ちょっと真面目な話, ダイエット, 精神医学
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

ウインターブルー(冬季うつ病)の私は、名古屋で「淋しい」とつぶやく。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 私は、ウインターブルー(冬季うつ病)の傾向があります。 12月も末になるとかなり大丈夫になるのですが、毎年11月の終わりぐら …

不登校児のその後。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 宜しければ我が子を守るいじめを見抜く方法をご …

女の顔は4つある。(生理と生理の間の性格)

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。   【セミナー情報】 募集開始しているもの、募集開始が近いもの、いろいろで …

名古屋でPTSDを治療・改善・克服したいのなら、信頼のおけるカウンセリングルームへ。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   PTSD(心的外傷後ストレス症 Post-Traumatic Stress Disorder) …

子どもが勉強するようになる方法

今年も、子育て講演会がいくつかあります。 私が過去、のべ10万名を超える人の前で講演しているのは、数100名単位の人の前 で話すことが多いからです。というわけで、今年も大きな講演会があります。 「どう …

2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。