あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっと真面目な話 セミナー 性格 熱く語る 開催

体罰に教育的効果はある?

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

今日は朝から、名古屋都市センターに行ってました。
「性格の創られ方」というセミナーを開催いたしました。

今日も受講生に恵まれ、とても楽しく充実した時間を持つことが出来ました。
お忙しい中、お休みの日も関わらずお集まりくださった受講生の皆さんには、感謝
の気持ちで一杯です。

途中で体罰の質問が出ました。
大変に興味深い質問です。

私は体罰に反対です。体罰はしないほうがいいです。
でも、それは、体罰に教育的効果がないからではありません。
体罰には教育的効果があります。
でもだからといって、体罰していいということにはなりません。

口で言ってわかる人に、体罰するなんて愚の骨頂だと思います。
繰り返しますが、「体罰には教育的効果があるのだから体罰してもいい」という理
由にはならないのです。

「体罰には教育的効果がない」というのは、ただの感情論です。
私は、感情論がまかり通ることに憂いを感じる者です。

私は体罰によって教育的効果が生まれた人を幾人も知っています。
事実として、体罰に効果はあるのです。

でも、だからと言って、それを理由に、
人が人に対して体罰を加えていい理由にはなりません。

今日は、体罰という題材を通して、感情論がまかり通る怖さをお話しました。
感情論がまかり通ると、事実が捻じ曲げられ、真実が見えなくなってしまいます。

※体罰の定義を書きます。
体罰とは「肉体に直接苦痛を与える罰」のことです。←デジタル大辞泉

体罰がどのように教育的効果を生んだか? 詳しく知りたい方は、私のルームに、
ご予約の上、お越し下さい。丁寧にわかりやすく理論的にお伝えしたいと思います。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっと真面目な話, セミナー, 性格, 熱く語る, 開催

執筆者:

関連記事

スポットライト症候群になりやすいタイプ

こんにちは。 キャラ診断アドバイザーの竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 ⇒ メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。 …

お金とのつきあい方

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日は午前中、「お金とのつきあい方」という無料セミナーを開催しました。 目的は3つ。 ①日頃お世話になっているメルマガ読者さ …

心理テスト「川を渡る女」

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   こちらのページは、コチラに移動しました。   ありがとうございます。 2020年3月6日から本格的に …

カウンセラーのクライアントに対するリピート戦略

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 いよいよというか以前からそうですが、 カウンセラーは過当競争の時代になってきました。 そう、カウンセラーが多過ぎ、クライアン …

しつこい頭痛、低気圧頭痛には、整体。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私のカウンセリングルームの一角は、整体院となっています。 整体で、内因性のうつや首こり・頭痛の症状を緩和させて …

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。