あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

性格 日記

八日目の蝉。小説とドラマと映画、どっちが面白いか?

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

今年の秋、小豆島へ旅行へ行きます。
そのこともあり、8年前に大変に感動した映画「八日目の蝉」を観直しました。

やっぱり、大感動です。
涙なしでは観られません。

ちなみに小説の本は既に読んでいたのですが、その勢いで、「八日目の蝉」テレビ
ドラマ版を観ました。そうしたら、ちっとも面白いと感じませんでした。

これは、映画版が優れていて、ドラマ版が劣っているからではありません。
私が、キャラ診断でいうところの、子どもタイプだからだと思います。
大人タイプの人は、テレビドラマ版のほうが面白いと感じるかと思います。

「八日目の蝉」映画版では、どちらかと言うと、子ども視点で描かれていたのです
が、「八日目の蝉」テレビドラマ版では、思いきり母親視点で描かれていましたか
らね、それも無理ないことかと思います。

あと、今回、私は、テレビドラマ版を食い入るように見たのですが、ちょっと具合
が悪くなってしまいました。脚本家がお母さんタイプだったからです。私、末っ子
タイプにとって、お母さんタイプは後退方向にあたるので、だから精神状態が悪く
なったのだと思います。

小豆島には「八日目の蝉」のロケ地がたくさんあるので、思いきり旅行を楽しんで
来ようと思っています。

「冬来りなば春遠からじ」という言葉がありますが、「夏来りなば秋遠からじ」で
す。まだまだ猛暑は続いていますが、なんと言っても立秋ですからね。早く、過ご
しやすい気候になって欲しいものです。

メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行しています。
この機会に、ぜひメールアドレスをご登録ください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-性格, 日記
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

精神科医との上手な付き合い方

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、心の病の薬とは、上手につき合っていって欲しいと思っています。 薬は、依存するもでも忌み嫌うものでもなく、 …

詐欺のようなセミナー

もう数年前のことですが、あるセミナーに参加申し込みしました。 長年、メルマガを読んでいて、その講師に会いたいと思ったからでした。 定員は12名だったので、講師に身近で、いろんな質問をすることが出来ると …

「ありがとう」の反対語

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   皆さんは、「ありがとう」の反対語は何か、 知っていますか? 答えは、「馬鹿野郎」ではありません。「あたりまえ」 …

長い散歩

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   昔、「長い散歩」という映画がやっていましたが、       昨日の私は、 暇に任せて長い散歩に出掛け …

希死念慮(きしねんりょ)

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   希死念慮(きしねんりょ)という言葉があります。 死を希望する気持ちのことです。 私の中では有名な言葉ですが、一 …

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。