こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。
たった今、メルマガを発行しました。
皆さんの許には、もうそろそろ届いているかとと思います。
今日のメルマガのタイトルは「性格改善のコツ」です。
さて、今日ある本を読んでいたら、次のフレーズが出てきました。
話し手「いざ、お客さんの前に行くと、
なかなかうまく話せず、受注にいたらないんです」
聴き手「じゃあ、どうなったらいいと思う?」
話し手「お客さんの前でも緊張することなく、
しっかり提案ができるようになりたいんです」
著者は、上記をいい例として挙げていますが、素人の聴き手としては及第点かもし
れませんが、プロのカウンセラーの視点から言わせて頂くと、聴き手としては失格
です。
何故なら、聴き手は、話し手の気持ちに共感していないからです。
質問は、あまりにも性急です。質問すればいいってもんじゃないです。
実際の場面、カウンセリングルームで上記の応答をすると、クライアントは非常に
困惑・落胆します。もしも私がクライアントなら、上記の応答するカウンセラーの
許には2度と行かないでしょう。
正解らしき応答は下記になります。
聴き手「そうですかぁ。○○さんは、お客さんの前に行くと、なかなかうまく話せ
ないのですね」
大切なのは、上記の言葉を、話し手の気持ちに寄り添いながら、
しっかりと理解しながら、しみじみと言うことです。(自己一致が大切です)
すると話し手は、自分の気持ちをわかってもらえたと思いホッとします。
安堵感に包まれます。
安堵感に包まれた話し手は、聴き手から質問を受けなくても、
やがて、ゆったりとした口調で、次の言葉を発することが多いです。
「そうなんですよ。もっとお客さんの前でも、緊張することなく、しっかり提案が
出来るようになれるといいんですがねぇ…。」
そう、ここで初めて話し手は、
自分の気持ちに気付き、自ら目標を立てることが出来るようになる…という訳です。
宜しいでしょうか?
カウンセラーは性急になってはけません。「急いては事をし損じる」です。
カウンセラーには、クライアントの自己洞察を、ゆっくり待つ姿勢が肝心・必要です。
下記は、キャラ診断アドバイザー養成講座です。
芦屋開催の講師は、私(竹内成彦)ではなく、キャラ診断インストラクターの宮崎
あつこ先生です。ただいま協会では、インストラクターを募集しています。
▼ キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 芦屋 02/10
▼ キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 東京 03/03
▼ キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 大分 03/16
▼ キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 大分 03/17
キャラ診断アドバイザーの方には、定期的に勉強会を開催しています。
どうぞあなたも、私たちのお仲間になってください。