あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 ちょっと真面目な話 カウンセリング 精神医学

クレプトマニアのカウンセリング

投稿日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。

私は、心理臨床の道にどっぷり浸かって22年目になるのですが、恥ずかしながら2
年半ほど前まで、クレプトマニアという言葉を知りませんでした。

クレプトマニアとは、「窃盗症」や「病的窃盗」とも呼ばれる精神疾患(心の病)
です。いわゆる、「万引きがやめられない」という症状なのですが、この病は不思
議なことに、お金がない訳でもない、特別それが欲しい訳ではない、にも関わらず
盗んでしまったりします。

正に、刺激が欲しくて、盗むために盗んでいる感じです。

初めてクレプトマニアのクライアントに会った時は、私も多少は戸惑いましたが、
やめられないのをやめさせるのが得意な私としては、「よくぞお越し下さいました」
という感じです。

クレプトマニアは、来談者中心療法と条件反射制御法という心理療法を使って治し
ていきます。カウンセラーとクライアントが協力して、万引きしたいという衝動を
退治していく感じです。

1回で治せればいいのですが、そう簡単にはいかず、根気よく通って頂くことにな
ります。よって、カウンセラーとクライアントの信頼関係が何よりも大切です。ク
レプトマニアを克服したクライアントは、皆さん晴れ晴れとした顔をされ、それは
大変に美しいです。

クレプトマニアは、一時的に薬物を使用したほうがいい場合もあり、また摂食障害
と併発されることも多いので、カウンセラーには、そのあたりの知識も求められま
す。

やめられない悪癖をやめる方法を大幅に書きなおしました。
宜しければ、ぜひご覧ください。
 
大好評です。ぜひお越し下さい。
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 広島 12/02
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 福岡 12/16
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 東京 01/20

⇒ あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, ちょっと真面目な話, カウンセリング, 精神医学

執筆者:

関連記事

心とこころの違い。

こちらの記事は、コチラに移動しました。       上記の本は、中学生の時に読みました。内容に、ホント魅了されました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。   無料の講演会と格安セミナー …

自己肯定感を高める方法

2018年1月7日の日曜日、 岐阜ハートスクエアで、古宮先生のセミナー「神との対話」を受講しました。 私的には、第二部の「自己肯定感の高め方」のほうが、うんと胸に響きました。 その内容をかいつまんでお …

「手のかかる奴ほど可愛い」というのは本当?

「手のかかる奴ほど可愛い。出来の悪い奴ほど可愛い。」 と思う人は、人口の4割弱です。 残りの6割強は、 「どちらでもない」と「手のかからない奴ほど可愛い」と思います。  ↑ ↑ ↑ 上記は生まれつき性 …

誰にでも出来ることを誰にも負けないくらい

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。   【お知らせ】 おかげさまで、12月4日(日)に開催されるキャラ診断アドバイザー養成講座が、 満員 …

石(宝石)の選び方

昨日の続きです。 石(宝石)の選び方を伝授します。 石を買いに行くときは、 どのような石が欲しいのか、決めてから店に行きましょう。 私の場合は、 安心したい、癒やされたい、守られたい、 そういう思いで …

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。