あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

ちょっとタメになる話 日記

カウンセラーとコーチの違い

投稿日:

今日の記事は、昨日お送りしたメルマガの内容と被っています。
今日は、「カウンセラーとコーチの違い」についてお話します。

・カウンセラーは、より医療的です。
 コーチは、より教育的です。

・カウンセラーは医者に近く、コーチは教師に近いです。

・カウンセラーは、マイナスの人をゼロにするのが得意です。
 コーチーは、ゼロの人をプラスにするのが得意です。

・カウンセラーは、倒れている人を起き上がらせるのが得意です。
 コーチは、起き上がっている人を歩かせるのが得意です。

・コーチは、適確な質問を投げかけてクライアントの話を引き出そうとすることが
多いです。カウンセラーは、クライアントが話し出すのを根気良く待とうすること
が多いです。

・コーチは、半年なり1年の契約制で、最初に高額のお金を請求することが多いです。
 カウンセリングは、1回毎で、行く度に少額のお金を請求することが多いです。

実は、「コーチングもカウンセリングも1度も受けたことがない」とおっしゃる方
は少なくないのですが、あなたは、受けるとしたら、どっちがいいですか?

「話を徹底的に聴いて欲しい、精神医学的な観点からアドバイスが欲しい」という
のであればカウンセラーが相応しいし、「スポーツやビジネスを発展・向上・上達
させたい」というのであればコーチが相応しいと思います。

キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 横浜 08/12 満員御礼、感謝です。
キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 札幌 09/09

⇒ あなたも、どうぞ1万人以上の人が読んでいるメルマガ「生きる極意」をご購読下さい。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-ちょっとタメになる話, 日記
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ねずみ講とマルチ商法の違い

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   先日、地方から出てきた若いクライアントから、「○○に誘われているのですけど、 竹内先生はどう思われますか?」と …

脳を回復させたい。

脳=心 ではありません。 脳は、いろんな働きをしていますが、その一部が心を作っているということです。 また、あなたの心は、あなたの脳が全部作っているわけではありません。 あなたの臓器も、そして他者の心 …

夢を見過ぎて疲れる。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   皆さんは、夢を見ますか? 私は、毎日たくさんの夢を見ます。 ときおり、夢の見過ぎで疲れたと感じる時もあります。 …

坂の途中の家

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   お正月も終わりましたね。 昨日から、もしくは、今日からお仕事、と仰る人も少なくないかと思います。 私は1月4日 …

「ありがとう」の反対語

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   皆さんは、「ありがとう」の反対語は何か、 知っていますか? 答えは、「馬鹿野郎」ではありません。「あたりまえ」 …

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。