あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

自分を知れば、もっと楽に生きられる。

タイプ4が集まるカウンセリングルーム。

投稿日:2018年2月16日 更新日:

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。
カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 の室長をやっています。

私のカウンセリングルームは、
エニアグラムでいうところのタイプ4のクライアントが多いです。

人口比率で言えば、1割にも満たないかと思うのですが、
私のカウンセリングルームに通ってらっしゃる人の3割近くは、タイプ4です。

タイプ4の人には、いろんな特徴がたくさんあるのですが、感受性がメチャメチャ
強いというのがもっとも大きな特徴で、その強さは、他のタイプの人には想像もで
きないくらいです。

感受性が強ければいいってことは全然なくて、むしろ生きていて邪魔なことも多い
かと思うのですが、タイプ4の方は、私(竹内成彦)のことを気にいってくれるこ
とが多く、大変にありがたく思っています。

タイプ4は、末っ子タイプと言われています。
その理由は、幼いという部分もあるのですが、父親の膝の上は長男が、母親の膝の
上には長女がいて、私が腰を据えれる膝はどこにもないと感じ=居場所がない=存
在感の不安、を抱えていることが多いからです。

私の周囲にいるタイプ4の人は、「ごめんなさい。ここに私がいても宜しいでしょ
うか?」という雰囲気を醸し出し、何も役割を与えられないと、不安げな表情をす
ることが多いです。

「許してくれとは言わない。けれどわかって欲しい。」
上記の言葉は、映画【スパイダーマン3】でサンドマンが言ったセリフですが、
タイプ4が深く頷くセリフになっています。
人口比率でもっとも多いタイプ2は、「わかってくれなくてもいいので、許して」
という言葉のほうが、しっくりくるのではないでしょうか。

よって私は、タイプ4のクライアントが来室すると、とにかく理解することに全力
を尽くします。喋ろうとしないクライアントに対しても、その姿も含めて、全力で
理解しようと努めます。タイプ4にとって、理解は愛そのものだからです。

「手のかかる奴ほど可愛い」という言葉があります。
上記のセリフに頷ける人は少なくありませんが、特にタイプ2の人はそうですが、
タイプ4の人は、「手のかからない奴ほど可愛い」と思うことのほうが多いです。

私はたくさんのお弟子さんがいますが、
手のかかるお弟子さんより、手のかからないお弟子さんのほうが可愛いです。

大人になったタイプ4の人は、中学校のクラス会などに出掛け、担任だった先生が、
悪ガキばかりを覚えているのを見たり聞いたりすると、ちょっとだけ寂しい思いを
します。何と言っても、タイプ4は、おとなしくお利口さんで過ごしてしまったこ
とが多いですからね。

ちなみに学校の先生という職業を選ぶ人は、圧倒的にタイプ2が多く、タイプ4は、
ごくわずかしかいません。タイプ4は、人を指導することが得意とは言えませんか
らね。

生まれつき性格=気質については、まだまだヤマのように話したいことがあるので
すが、また次の機会にお話しできたらと思います。

⇒ 無料で読めるメルマガ「自分が好きになる方法」が好評です。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-自分を知れば、もっと楽に生きられる。

執筆者:

関連記事

「キャラ診断アドバイザー養成講座」の感想

下記は、7月3日(火)に行われた、 キャラ診断アドバイザー養成講座の参加者皆さんの顔ぶれです。 「笑って、笑って」と言わなかったのに、皆さん、笑顔を見せてくれました。 ホント嬉しい限りです。 ご参加下 …

カウンセラーの手相鑑定

手相をみてもらいました。 いろいろなメッセージをもらいました。 言われたこと、気付いたことを、 忘れないように、ここに書き記したいと思います。 皆さんにも何かしら、 きっと参考になるかと思いますので、 …

自分を知れば、もっと楽に生きられる。

本日から、 私の新刊「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」が発売開始されました。       「自分のことをもっと知りたい、他者と仲良くやっていきたい、幸せに生きていき たい」とおっしゃる方は、ぜひ …

「読書会」が無事に終わる。

今日は、 午前中、カウンセリングをしました。 午後から、名古屋都市センターで「読書会」を開催しました。 拙著「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」を深く読み込もうという趣旨です。 始まる前、始まった …

新刊「自分を知れば…」が、タダで読めます。

生まれつき、子どもによって、 ひとりひとり、望む親の姿が違います。 よって、同じ親にも関わらず、 長男にとっては理想の親なのに、 次男にとっては最悪の親、という事態も生じます。 例えば、 親から構われ …

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。