あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

カウンセリング 日記 質問に答えます。

喋らせる技術

投稿日:

ときどき、「うちの子が、私に何か、隠し事をしているようです。どうしたら、喋
ろうとしない子を喋らせることが出来ますか?」と聞かれます。

上記の質問は、小・中学校などに、
講演会に行った際、PTA会員である保護者にされる、比較的多い質問です。

題して、喋らせる技術。

実は、喋らせる技術なんてありません。
心理臨床家としての答えは、以上になります。

私は、心理臨床家として、
喋りやすくする雰囲気は作ることが出来ます。
話を膨らませる質問技術も持っています。

けれど、話したくない人を喋らせる技術はありません。
心理臨床家は、刑事とは違いますので、泥を吐かすテクニックを持っているわけで
はないのです。

喋りたくない人に対しては、
喋りたくないという気持ちを受容することが大切なのではないかと思います。

小・中学校のお子さんが、大きくなるにつれて
親に対して秘密を持つことは、普通のことであり、また健全なことでもあります。

子どもたちの心には、誰にも入って欲しくない心の小部屋があります。
我が子を愛する、我が子を心配する気持ちはよくわかるのですが、
親御さんには、子どもの心の小部屋、秘密の小部屋を大切にして欲しいと思います。

そして、いつでも困ったときには、
頼りにされるような、そんな親であって欲しいと思います。

 
1月1日だけ、休みました。家でのんびり過ごしました。
子どもたちが訪れ、とても楽しく、お正月らしい気分を味わいました。
2日・3日は、思いきり執筆をしました。取りあえず、2万文字ぐらい書きました。
今年の春の出版を目指して頑張りたいと思います。
昨日の4日から仕事始めで、バリバリ臨床をやっています。(^_^)

⇒ 無料で読めるメルマガ「自分が好きになる方法」が好評です。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-カウンセリング, 日記, 質問に答えます。
-

執筆者:

関連記事

Memories

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   生まれて初めて、ジャズのCDを買いました。 今から聴くのがとっても楽しみです。 今日は大寝坊をしてしまいました …

不登校の治し方(不登校の防止と対策)

こちらの記事は、コチラに移動しました。 今日は、午後から大府市まで不登校の講演会に行っていました。 90分の講演のあと、90分の質問を兼ねた話し合いをしました。 自画自賛で申し訳ないですが、非常に有意 …

産後うつは精神的に弱い人がかかる病ではありません。

おはようございます。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 こちらの記事は、コチラに移動しました。   ⇒ メルマガの購読者は1万名ちょっと。週に1~2回発行していま …

整体師として心掛けていること

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、カウンセリングルームの一角で整体もやっています。 理由は、心因性ではなく、内因性の鬱の方の力にもなりたい …

いざ姫路城へ。

主よ、どうぞ私に与えてください。 変えられないものを受け入れる落ちつきと、 変えられるものを変える勇気と、その二つの違いを見ぬく知恵を。 私の新刊「自分を知れば、もっと幸せに生きられる。」は、 上記に …

2018年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。