あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記 自由

レゴランドお得情報(裏技)

投稿日:2017年10月28日 更新日:

昨日、レゴランドに行ってきました。
レゴランドには、私のカウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋から
1時間弱で行けます。いろいろ良くない噂も聞きますが、私は普通に楽しかったです。

ただ、「お値段の割には、つまらない」と言えるかもしれませんし、「どちらかと
言うと小学生向きかなあ」とは思います。過大な期待をせずに行けば、まずまず楽
しめるのではないでしょうか?


名古屋港のポートタワーと南極観測船ふじ、レゴブロックで見事に作られています。


名古屋、栄のオアシス21です。中まで丁寧に作りこまれています。


名古屋市科学館のプラネタリウムが見えます。背後にあるのは、園内を見渡せるタワーです。


見事としか言いようがなく、ずっと見ていても飽きません。

 
ドラゴンという名のジェットコースター。  奇跡の1枚です。


カラフルですね。魔法の国というよりはオモチャの国です。


園内には、レゴブロックで作られた人形などがたくさんあり心が和みます。

 
レゴブロックが作られる様子も見れます。  1番人気のサブマリン・アドベンチャー。


結局、朝11時から夕方の5時半までいました。
平日で空いていたこともあり、ほとんどのアトラクションを制覇することが出来ました。

 

レゴランドお得情報(裏技)

レゴランドの入場料ですが、
1DAYパスポート、当日、おとな6,900円ですが、
愛知・岐阜・三重に住んでいる方は、おとな4,500円です。
※ 10月16日~12月22日の平日に限る。また随時、変更されます。

年間パスポートは、
おとな17,300円なのですが、
先に、1DAYパスポートを買ってから、園内で差額分10,400円を支払うと、
愛知・岐阜・三重に住んでいる方は、合計14,900円で買えます。最初から、年間パス
ポートを買わないこと。これがコツです。
※ 東海3県以外に住んでらっしゃる方は、この限りではございません。

障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)を持って
らっしゃる方と一緒に行くと、付添者1名分の入園料が無料になります。
※障害者も付添者も無料というわけではありません。障害者は入場料が必要です。
さらに、障害者手帳を持ってらっしゃる方は、アシストアクセスパスが貰え、付添者
と共に、混んでいる中で、長時間入場を待つ必要もなくなります。

⇒ メルマガ「自分が好きになる方法」を、ぜひお読みください。

▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-日記, 自由
-, ,

執筆者:

関連記事

人に期待するな、自分に期待せよ。

マズローの欲求5段階説より、無能唱元さんの説く欲求論のほうが好きです。 自分にしっくり来ます。 無能唱元の欲求論 1.生存欲求 ← 安全欲求も食欲も睡眠欲も、これらに含まれます。 2.自己重要感欲求 …

「自己中(ジコチュー)で行こう!」は、ほどほどに。

私は、家からカウンセリングルームまで、毎日、電車通勤しています。 私は、他の乗客に迷惑がかからぬよう、毎回、電車の乗り降りは迅速ですし、 電車に乗ったら、ドア付近に立ち止まることなく、言われなくても奥 …

墓参りと初詣と四柱推命占い

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日もちょっと朝寝坊。 目は覚めてはいるんだけれど、寒くて布団からなかなか出られませんでした。 朝ご飯を食べたら、    ど …

6文字の駅、木曽福島が好き。

昨日は、木曽福島まで講演に行っていました。 私は、実は、6文字の駅が好きです。 木曽福島(きそふくしま) 越後湯沢(えちごゆざわ) 境港(さかいみなと) どの駅も6文字なので、重厚な感じがするし、 尚 …

女性にモテる方法は、たったの2つ。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   下記は、昨日、投稿したユーチューブ動画です。 ものごとの本質を捉えています。宜しければ、ぜひご覧ください。 & …

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。