あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

カウンセリング

カウンセリングの効果

投稿日:

今朝、発行したメルマガの続きです。

もしも、クライアントが下記のような人だったら、
(そんな人、滅多にいないと思いますが…)
     カウンセリングの効果は、ほとんどありません。

1.カウンセリングが何か? 全く理解していないし理解しようという気もない人。
2.心を開かず、心を開く気もなく、本音で話そうとしない人。
3.猜疑心が強く、どこまでいってもカウンセラーを信頼できない人。

カウンセリングは、カウンセラーとクライアントの共同作業ですから、
どんなにカウンセラーが頑張っても、
クライアントに協力する気がなければ、カウンセリングの効果はありません。

だからと言って、カウンセリングがうまくいかない理由を、
クライアントのせいにしているようでは、カウンセラーは終わっています。

先日、ある人から、
「カウンセラーなんて要らない。
 カウンセリングなんて必要ない」という言葉をいただきました。

言っていることの半分は当たっていると思います。
カウンセラーやカウンセリングの必要性を感じることなく、一生を終える人がいて
も何ら不思議じゃないからです。

ただ、上記のセリフを吐く人は、カウンセリングが何かをサッパリ理解していません。
それが残念です。いらないと言うのであれば、せめてカウンセリングが何かを知って
いて欲しいです。

カウンセリングとは何か?
ひとことで言うと、話を聴いてもらうことです。

話を聴いてもらうと、様々な効果が表れます。← 本当です。

皆さんは、人から真剣に、
しっかり話を聴いてもらった経験がありますか?

20年を超える経験、15,000を超える実績、
カウンセリングのことなら、カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋へ。

 
▼ ポチッと1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります!
  

-カウンセリング
-,

執筆者:

関連記事

実存主義的心理療法と実存主義的アプローチ

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、主に、 来談者中心療法を使うカウンセラーですが、実存主義的心理療法も使ったりします。 実存主義的心理療法 …

オーラの変え方

私は、心理カウンセラーです。主に心理臨床をやっています。 毎日、面談カウンセリングをやっています。それが本業です。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラーで、 特に「やめられない」をやめさせるの …

来談者中心療法

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。   私は、来談者中心療法を使うカウンセラーです。 カウンセラーの中で、この療法の名を知らない人は、多分いないと思う …

カウンセリングのセカンドオピニオン

こちらのページは、コチラに移動しました。 こちらのページは、コチラに移動しました。   ■ キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 横浜 08/12 満員御礼、感謝です。 ■ キャラ診断アド …

セカンドオピニオンとして利用されることが多いです。

こちらのページは、コチラに移動しました。 私は、家とカウンセリングルームの往復する日々を送ることが多いです。 おかげさまで忙しくさせてもらっています。 時間があると、ゴールドジムへ行ったり、読書するこ …

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。