あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

日記

割引券をもらう立場の気持ち

投稿日:

今、この日記は、ホテルの部屋で書いています。

昨日の夜は、大阪駅近くで、私を含めた、心理臨床家の方4名で、
カウンセリングルーム開室20周年記念パーティーを開催しました。

 

お祝いパーティーというより、私の御礼パーティーです。

私は、プロのカウンセラーとして、独立開業して20年が経ちます。
腕が未熟な点や、クライアントを満足させられなかったことはあったかもしれませ
んが、私なりに、常にクライアントの利を最大限に考え、誠心誠意、仕事をしてき
たつもりです。

にも、関わらず、
ごく一部の人から、嫉妬からなのか、見に覚えのない誹謗中傷を浴びることがあり、
その度に、気持ちを萎えさせたり、気持ちを腐らせたりしたものです。

そんな時、いつも私の心を支えてくれたのが、仲良くさせてもらっている心理臨床
家の仲間です。彼らは遠くから近くから、いつも励ましの言葉をくださり、私を勇
気付けてくれました。

私が今こうしていられるのも彼らのおかげです。
心から感謝して、今後も傲ることなく、精進を重ねていきたいと思います。

で、パーティーですが、とっても楽しかったのですが、HSPの私は、うるさい
ところ&チカチカ眩しいところだと、大変にエネルギーを消耗するようで、それ
で後半は、ウツラウツラしていました。大変に失礼とは存じますが、こればかり
は、ゴールドジムへ行って身体を鍛えても、改善されないようです。お集まり頂
いた方、どうぞお許し下さい。

 
ご質問にお答えします。
6月に入ってから、せっせと割引券もしくはクオカードをプレゼントしている私で
すが、これはお1人様、1回1枚限りです。毎回貰えるとか、それぞれ1枚ずつ、
2回貰えるとかはございませんので、どうぞご了承ください。

それから…
今まで飲食店などで、割引券を出す立場しか経験したことがない私ですが、いつも
内心「セコイと思われているのではないか?」という思いがありました。今回、初
めて、割引券を貰う立場になって、わかったことがあります。これは、貰うと、嬉
しいものですね。「割引券を大事に持っていてくれたんだぁ」という喜びです。
どうぞ遠慮なく割引券をお使い下さい。

カウンセリングのご予約は、コチラからお願いします。

 
  

-日記

執筆者:

関連記事

日本認知・行動療法学会を辞めました。

日本認知・行動療法学会の大会発表を聴いて感動しました。 これは、凄い! これからは認知行動療法の時代だな。と思いました。 かれこれ10数年前のお話です。 当時の私は、学会員でもありました。 精神科医の …

毎日せっせと…。

おはようございます。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 出来れば毎日、せめて1日おきに、たとえ日記になっていてもいいので、 更新を楽しみにしてらっしゃる数少ない方のためにも …

整体とカウンセリングとジムと動画編集。

こんばんは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 今日は午前中、整体をやって、 午後からゴールドジムへ行って、 夕方からカウンセリングをしました。 残りの時間は、ずっと動画編 …

こどもハミガキ「ガリガリ君、コーラ味」をゲットしました。

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しいカウンセラー、竹内成彦です。 今日、数量限定、こどもハミガキ「ガリガリ君、コーラ味」をゲットしました。 とても嬉しいです。このハミガキで歯を磨くのが楽しみにな …

うつくしいものを美しいと思える

こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 こちらの記事は、コチラに移動しました。 ⇒ カウンセリングのことなら、カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋へ …

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。