あなたの自由を応援するカウンセラー

カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋 室長 竹内成彦の徒然日記です。

セミナー 時間的自由 開催

売れないカウンセラーがやっていること。

投稿日:

昨日は、名古屋でグループカウンセリングが開催されました。
全国から紳士淑女の皆さん、10名が集まりました。

時は金なり、金は時なり。
時間があれば、お金が買える。お金があれば、時間が買える。

時間でお金を買って、そのお金で時間を買おう!
そうすれば、時間もお金も、どんどん手に入れることが出来るようになる。

将来、時間やお金が手に入れることが出来るよう、時間やお金を投資していこう。

1日24時間の中から、無駄な時間を減らしていこう。
自分の作業性を向上させよう。自分の動きを効率化させよう。

時間を短縮できることに、時間とお金を使っていこう。

昨日、集まった皆さんは、きっと時間を上手に使えるようになり、将来は、
今よりたくさん、時間もお金も健康も豊かな人間関係も手に入れることと思います。

皆さんの経過報告を聞くのが楽しみです。
お集まりくださって、本当にどうもありがとうございました。

「今、売れているカウンセラーは、売れていない時期、何をしていたか?」
お話しますと、
彼らは、ひたすら、クライアントに価値を提供できる自分自身を構築することに
お金と時間を投入していました。さらに彼らは、資産を構築していました。

具体的に言うと、有意義な勉強をし続けていた、クライアントの利につながる優良
で巨大なホームページやブログを作っていた…ということです。

私の場合は、カウンセリングと精神医学と性格学とマーケティングの勉強をしてい
ました。そして、ホームページの優良コンテンツを増やし続けていました。

「今、売れていないカウンセラー、
将来も売れないだろうカウンセラーがやっていることは何か?」と言いますと、
1.目の前の小銭を稼ぐために、バイトやパートをやっている。
2.ボーっとネットサーフィンをして、売れているカウンセラーやセラピストを見
つけ、嫉妬したり、気持ちを凹ましたりしている。
3.意味のないセミナーに参加して、成長・活躍・充実している感を覚えている。

皆さんも、どうぞ限りある時間を有意義にお使い下さい。
自分の価値観を知りたい方は、どうぞカウンセリングにお越し下さい。

⇒ メルマガ「生きる極意」を購読されたい方は、コチラからお願いします。

  

-セミナー, 時間的自由, 開催

執筆者:

関連記事

霧の雨乞岳

今日、霧の中、小雨降る中、 滋賀県にある雨乞岳に行ってきました。 18歳のとき、たまたま ロープーウェイで登った御在所岳で、 鈴鹿セブンマウンテンというものがあることを知りました。 そのとき、「いつの …

ガラガラの都市センター会議室で「よくわかる依存症」という名のセミナーを開催

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。     私たち以外、誰も使っていない、ガラガラの都市センター会議室 昨日は、都市センター会議室で「よくわかる依存症」という名 …

自撮りしたいけどアップはチョッと。

吉方位旅行、2日目の夜を迎えました。 今日は、今回の旅行の最大の目的、 世界遺産である石見銀山(いわみぎんざん)に行きました。 午前中は、あいにくの雨。 最初に、石見銀山世界遺産センターへ行きました。 …

キラキラ系・ギラギラ系が集まらないセミナー

こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー、竹内成彦です。 11月9・10日と東京へセミナーへ行ってました。 今回は、講師という立場です。私自身、参加者もよくやっています。(^_^;) …

名古屋の紅葉、東山公園で決まりです。

一昨日、紅葉を観に、東山公園へ行きました。 やっぱ東山公園は最強です。 香嵐渓もいいけれど、途中の渋滞で参ってしまいます。 京都もいいけれど、超人混みで辟易してしまいます。 近所の鶴舞公園は、公園中が …

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アクセス

住所
愛知県名古屋市中区正木2-14-14
グランレーヴ金山102号

営業時間
月〜日: 9:00 AM – 9:00 PM
平日不定休

自己紹介

竹内成彦
1960年、愛知県名古屋市で生まれ育つ。1997年06月、地元愛知でプロのカウンセラーとして独立開業を果たす。公認心理師およびカウンセリングルーム「心の相談室with」の室長。臨床歴25年、臨床数15,000件を超える。講演・研修回数は800回、聴講者は10万人を超える。【「生まれつき性格」を大切にする子育て】など、数10冊の本を出版している。カウンセリング講座などを開催し、カウンセラーを育てることにも精力を尽くしている。